新キャラ・・・? |
![]() by kazenetu カレンダー
カテゴリ
全体 プログラム(ASP.net) log4net EntityFramework C#でSelenium2 Webゲーム Google App Engineの勉強 Webサービスを利用する プログラム(ゲーム) Node.js プログラム(その他) Squirrel(SqPlus)のお勉強 Flashのべんきょう ハコニワMonkey(ゲーム) クロワッサン(ゲーム) ふんぼると!(ゲーム) パンとふむふむと私。(ゲーム) ハロウィンフェスタ(ゲーム) 一週間でゲーム作成 プログラム(Notes) タブレットでお絵かき トラックバックネタ レトロゲーム ツールネタ その他 プログラム(Java) 未分類 リンクとか
-作成したWebアプリ- -ゲーム開発系ブログ・HP- WEBゲーム作成してみるヨン 魔女オイラのGAME研究所 明日に向かってContinue! NeoArcadia ![]() ゲーム創作系ユニット 「らくだFactory」 (作者のサイト) hiroto sakai's site 様 ![]() ![]() にほんブログ村 以前の記事
2018年 12月 2018年 02月 2017年 12月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2006年 10月 18日
ExcelやAccessからDominoサーバのDB(nsfファイル)に
アクセスする方法をご紹介します。 まずはコンポーネントの参照設定にLotusNotesを追加します。 ![]() ソースはこんな感じです。 '--お決まりの初期化関係-- Dim s As New NotesSession '現在のセッション情報 'Lotusオブジェクトの作成 Set s = CreateObject("Lotus.NotesSession") 'ログインダイアログ表示 Call s.Initialize '--お決まりの初期化関係-- Dim db As NotesDatabase 'データベースオブジェクト Dim view As NotesView 'ビューオブジェクト Dim doc As NotesDocument 'ドキュメント '--文書取得までの手順 Set db = s.GetDatabase("サーバ名", "nsfファイルパス") '-1 Set view = db.GetView("ビュー名") '-2 Set doc = view.GetDocumentByKey(検索キー) '-3 '--文書取得までの手順 '--値を取得したい場合 doc.GetItemValue("フィールド名")(0) '--値を変更したい場合 Call doc.ReplaceItemValue("フィールド名", 設定値) '--文書を保存したい場合 Call doc.Save(True,True) '--後処理:セッションの破棄 Set s = Nothing '--後処理:セッションの破棄 文書取得までの手順はロータススクリプトで記述した エージェントとほぼ同じです。 1:セッションからDBを取得します。 ファイルパスはDataフォルダを基点とします。 2:取得したDBからビューを取得します。 3:キーワードを指定して、取得したビューから文書を取得します。 値(フィールド)の取得と設定では フィールド名を直接参照することができないため、 GetItemValue関数、ReplaceItemValue関数を使用します。 保存はロータススクリプトと同じ方法で。 これさえマスタすれば、 簡単に必要な情報をExcelやAccessに書き出すことができます。 大量のデータ検索や抽出をする場合は サーバに与える負荷も考えて、 Sleepを定期的に呼び出すほうがいいかもしれません。 ▲
by kazenetu
| 2006-10-18 22:06
| プログラム(Notes)
2006年 10月 11日
エージェントで
数値型フィールド同士を計算して値を出したい場合に 問題が発生したので回避方法も含めてご紹介します。 ※Domino5のみ確認。 数値型フィールドである数量(Suryoフィールド)と単価(Tankaフィールド)をかけて、 合計金額を出すプログラムを例に出して解説してみます。 --------------------------- Dim dSuryo as double Dim dTanka as double Dim dGoukei as double dSuryo = CDbl(doc.Suryo(0)) dTanka = CDbl(doc.Tanka(0)) dGoukei = dSuryo * dTanka --------------------------- 数量、または単価が入力されていない状態で このエージェントが実行された場合、 「型が一致しない」とエラーになってしまいます。 そこで「フィールドがどの型なのか」を調査する処理を付け加えます。 --------------------------- Dim dSuryo as double Dim dTanka as double Dim dGoukei as double If VarType(doc.Suryo(0)) = 5 then 'double型だったらフィールドの値を取得 dSuryo = CDbl(doc.Suryo(0)) Else 'double型以外はゼロを設定 dSuryo = 0 End If If VarType(doc.Tanka(0)) = 5 then 'double型だったらフィールドの値を取得 dTanka = CDbl(doc.Tanka(0)) Else 'double型以外はゼロを設定 dTanka = 0 End If dGoukei = dSuryo * dTanka --------------------------- NotesItemはVariant型なんですね。 フィールドに値が入っている場合にのみ設定したフィールドの型に、 値が入っていない場合は文字列になるようです。 ▲
by kazenetu
| 2006-10-11 21:39
| プログラム(Notes)
2006年 10月 01日
とりあえず今作っているゲームのスクリプト。
![]() Cライクな仕様となっています。 ハロウィンフェスタ公開後に開発していたもので、 「ぱんふむ」のイベントやステージ定義にそのライト版が実装されています。 オールスクリプトだと、さすがにちょっと遅いです。 「ぱんふむ」の開発に取り掛かったときも スピードの理由からアクションゲーム本編では スクリプト処理を見送った経緯があります。 今回はアドベンチャーになりそうですが、 状況によっては一部処理がプログラムでの実装となりそうです。 ▲
by kazenetu
| 2006-10-01 23:01
| ふんぼると!(ゲーム)
1 |
ファン申請 |
||